Event / Seminarイベント・セミナー
『第8回 求人サービス援護会』
【2023年ATSの最新情報】ATS戦争の勝敗はいかに??そもそも勝者はいるのか?
- 開催日
- 2023/09/19
- 開催時間
- 14:00~17:00
- 会場
- オンライン開催 zoomによるウェビナー
- 参加費
- 初回無料【法人月会費11,000円(税込)※追加1名あたり月5,500円(税込)】
- 対象
- HR業界・求人広告事業に従事する皆様
9月19日(火)開催【求人サービス援護会】第8回勉強会から、
注目のセッションをご案内いたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第1部 14時スタート
【2023年ATSの最新情報】ATS戦争の勝敗はいかに??そもそも勝者はいるのか?
各社のシェア争いが激しいATSですが、2023年の状況はどうなっているのか?
エンゲージ・Airワークなどなど、様々なATSの最新情報について徹底解説いたします。
最近起こっているATSにまつわるトラブル、顧客の不満などなど、
ここだけしか話せない内容もありますので、ぜひご参加ください!
第2部 15時45分スタート
2023年8月発表のリクルートHD、2024年3月期第1Q四半期決算を徹底分析!
前回5月の決算発表時の年間計画と比較しての差分、
どのような変化があるのかを簡単に解説します。
第3部 16時スタート
【人事部発信の情報は信頼されない?】採用活動における「社員の声」の重要性
転職をする際に、その会社の社風や口コミを調べる人は多いのではないでしょうか?
現状ではどんな会社なのかを調べたくとも、「人事部視点の求人媒体」と「退職者視点の口コミサイト」と情報が二極化しています。
しかし求職者が求めているのは、人事部視点でも退職者視点でもない、「現職社員視点」です。
本セミナーでは、そんな【社員の声】の重要性を「求職者の情報収集の動向」や「口コミ・レビューがもたらす求職者への影響」といった点から解説いたします。
今回は、『職社員の声から働きやすい会社を探せる情報メディア「VOiCE」』を提供する、全研本社株式会社の福田 祐太郎氏にご登壇して頂きます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
当日は3時間のプログラムの中から、お好きな講座だけでも、全ての講座でも受講が可能となっております。
ぜひ皆様のビジネスにお役立て下さい。
求人サービス援護会についての詳細は『求人サービス援護会WEBサイト』にてご確認下さい!
※※※初回参加の方へ※※※
お客様のご都合によりセミナー不参加の場合、キャンセルのご連絡がない場合は次回より会員登録が必要になります。
キャンセルはお申込み時にzoomから送信されている申し込み完了メールのキャンセルリンクから可能です。
目次
第1部 14時スタート
【2023 年最新】群雄割拠!ATS の現状を徹底解説します
2,エンゲージ
3,採用係長などなど有力なATSの最新状況
第2部 15時45分スタート
リクルートHDの四半期決算を徹底分析!
第3部 16時スタート
【 人事部発信の情報は信頼されない?】採用活動における「社員の声」の重要性
1,求職者の情報収集の動向
2,口コミ・レビューがもたらす求職者への影響
3,採用活動における口コミブランディングの重要性
ゲスト講師:全研本社株式会社 福田 祐太郎 氏
講師紹介
全研本社株式会社 福田 祐太郎
2015年:全研本社入社
2020年:沖縄サテライトオフィス責任者
2022年:VOiCE創業。
コンテンツマーケティング事業のWebディレクター・コンサルティング営業経験。
沖縄サテライトオフィス(70名組織)の責任者として、採用・組織開発を経験。
WaGaGoToプランニング 代表 神宅 謙一郎
店舗・中小企業の採用支援を担当後、関西・東海・地方都市での営業企画、商品企画渉外を歴任、「フロム・エーナビ」は東海での立ち上げを担当、「地元採用メディア はたらいく」は全国立ち上げ担当として札幌から鹿児島までの営業400人とともに自転車で地元企業への営業を行う。
2015年に卒リクしツナググループに合流。求人代理店・求人媒体・HRTechのポータルサービス立ち上げに従事後、2020年に独立し現在に至る。求人企業の営業企画支援、地方×中小企業の採用支援を行いながら、諸先輩に教わった求人広告の「いろは」を『琵琶法師』のごとく情報発信している。
生まれ、育ちは大阪の天満。コテコテです。
株式会社ウィルビー 代表取締役 江本 亮
「google for jobs研究」セミナーを皮切りに、「特定技能制度研究セミナー」など人気セミナーを主催。
コロナ禍になり、WEBセミナーとYouTubeチャンネル『エモトのHR』での情報発信にて
HR業界の研究者として多くの方からの支持を得る。