Event / Seminarイベント・セミナー

24卒は大きく変わる??インターンシップ最前線レポート
- 開催日
- 2022/06/30
- 開催時間
- 18:00~19:00
- 会場
- YouTubeライブ
- 参加費
- 無料

2022年6月13日、政府は学生の就職活動に関して「インターンシップ」のルールを見直すという方針を発表致しました。
その内容は、条件を満たせば、インターンシップに参加した学生の評価を、企業が採用のために活用することを認めるというものでした。
そんな大きく変わろうとしているインターンシップに関する最新情報を、いつもの求人ツッコミニスト神宅氏と共にお届けします。
インターンシップで獲得した情報を活用するための条件やルール変更によって企業・学生にどのようなメリットがあるのかといった様々な疑問について徹底的に解説していきます。
今後の採用活動の参考になると思いますので、ぜひご覧ください!
目次
1,インターンシップの現状に関して
コロナ禍の就活とインターンシップ24年卒インターンシップ改革とは
2,インターンシップを成功させるコツ
陥りやすい罠も含めて
3,インターンシップキーワードの新採用手法
『キャリアバイト』という長期インターンシップ講師紹介
江本 亮
株式会社学生援護会神奈川にてサラリーマンを1年経験し、26歳八王子で有限会社ウィル・ビー(1年後株式会社化)を設立し 携帯バイトサイト事業で起業。途中コーヒーが無料になる自販機広告ビジネスで株式上場を目指すも派手に失敗し、最後リーマンショックにて倒産・自己破産を経験。楽天カードを作れずショックを受けるが、経営者として再起を目指しアットホーム系ITベンチャー企業にて8年人格改造の修行を終え再起動。
現在eラーニング・indeedパートナー・DX推進の株式会社クロスリンク、採用DXシステムの株式会社ウィルビーの2社の経営を行う。AB型うお座。
現在eラーニング・indeedパートナー・DX推進の株式会社クロスリンク、採用DXシステムの株式会社ウィルビーの2社の経営を行う。AB型うお座。
神宅 謙一郎
1992年株式会社リクルートフロムエーに入社。
店舗・中小企業の採用支援を担当後、関西・東海・地方都市での営業企画、商品企画渉外を歴任、「フロム・エーナビ」は東海での立ち上げを担当、「地元採用メディア はたらいく」は全国立ち上げ担当として札幌から鹿児島までの営業400人とともに自転車で地元企業への営業を行う。
2015年に卒リクしツナググループに合流。求人代理店・求人媒体・HRTechのポータルサービス立ち上げに従事後、2020年に独立し現在に至る。求人企業の営業企画支援、地方×中小企業の採用支援を行いながら、諸先輩に教わった求人広告の「いろは」を『琵琶法師』のごとく情報発信している。
生まれ、育ちは大阪の天満。コテコテです。
店舗・中小企業の採用支援を担当後、関西・東海・地方都市での営業企画、商品企画渉外を歴任、「フロム・エーナビ」は東海での立ち上げを担当、「地元採用メディア はたらいく」は全国立ち上げ担当として札幌から鹿児島までの営業400人とともに自転車で地元企業への営業を行う。
2015年に卒リクしツナググループに合流。求人代理店・求人媒体・HRTechのポータルサービス立ち上げに従事後、2020年に独立し現在に至る。求人企業の営業企画支援、地方×中小企業の採用支援を行いながら、諸先輩に教わった求人広告の「いろは」を『琵琶法師』のごとく情報発信している。
生まれ、育ちは大阪の天満。コテコテです。